このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。
ビッグモーター入金されないって本当!?X(旧Twitter)のリアルな声をまとめてみた
![]()
この記事では、「ビッグモーターが入金されない」という噂の真相や実情について、Twitter(X)などの口コミ情報も交えながらまとめてみました。ビッグモーターの入金事情について知り、業者選びにお役立てください。
また、カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。ビッグモーターも含め、たくさんの業者に対して一括で査定依頼が行えますので、こうしたサービスも査定を進める上でご活用ください。
https://kaitori.carsensor.net/
\1円でも損したくないあなたへ/
目次
ビッグモーターの「入金されない」口コミ

ビッグモーターは大手の中古車買取業者ではありますが、入金に関するトラブルの噂もたびたび生じる業者です。ネット上では「車を売却後、予定日に入金されない」「入金や振込が遅い」などの声が見られます。
以下に、ビッグモーターで車を売った後、期日に入金されないことを嘆くユーザーの声をピックアップします。
ビッグモーターが支払い期限になっても入金してくれません。
強気に行っていけますか?
契約白紙にして車を返してもらえるのでしょうか?引用:yahoo知恵袋
ビッグモーターで売却したのですが、車引き渡し2週間経っても入金されず、催促したら今週中と言ってたのに入金されませんでした。 挙句の果てにはホームページで既に販売だけ開始されています。 こんなことがあり得るのでしょうか。契約が完全に履行されていないのに。
引用:yahoo知恵袋
ご覧のように、期日になっても入金や振込がされないことは実際にあるようです。中には2週間以上遅れているという口コミもあり、ネット上では嘆きや不安が語られています。
入金が早いという口コミもある

一方で「3~4日程度で入金があった」「入金が早い」という口コミもあります。ここでは、ビッグモーターの入金について、肯定的な口コミをピックアップします。
ご覧のように、スピーディに入金をしてもらったという声も見られますので、かならずしも入金が遅れるというわけではないようです。入金スピードだけでなく、買取金額や応対態度を褒める声も見られるため、賛否両論ともいえる状況です。
ビッグモーターと他社の入金ルールの比較

ビッグモーターの入金ルールは、同業他社と比べるとどうなのでしょうか。ここでは、ビッグモーターと各社の入金ルールについて解説します。
入金までの流れ
車を査定してもらい、査定額に納得し売却を承諾する場合は、契約書にサインをすることになります。その後、必要書類一式を提出し、買取業者へ車を引き渡すことになります。
通常、入金が行われるのは買取業者へ車を引き渡した後です。車を引き渡した日を起点に「〇日以内に入金」といったルールとしている業者が多いです。
ビッグモーターは入金ルールの記載がない
ビッグモーターは、自社ホームページなどに入金ルールに関する記載が見当たらず、明確な定めはないようです。
ネット上では「3日~1週間程度で入金」といわれることが多いですが、あくまでユーザーの情報であり、ビッグモーター側が公式でそう述べているわけではないようです。
なお、ビッグモーターに限らず、入金ルールを公開していない業者は他にもあります。また、公開する・しないの義務は定められていません。
他社では最短2~3日程度が明安
中古車買取業者各社の入金ルールを以下の表にまとめます。
| 業者名 | 入金ルール |
| ガリバー | クルマと必要書類を受け取ってから最短2営業日 |
| カーセブン | 3営業日以内 |
| アップル | 店舗によって振込日が異なる |
| カーネクスト | 廃車手続き完了後、原則1~2週間程度 |
ご覧のように「ガリバー」や「カーセブン」は最短2~3営業日以内に入金するルールとしており、スピーディです。「アップル」のように、店舗によって入金ルールが異なると明記している業者もあります。
即日入金の業者もある
買取業者の中には「即日入金」「即日振込」「即日現金買取」を謳う業者もあり、そうした業者であれば売却したその日に入金して貰えることがあります。ただし、即日入金を行っているのは、中小やベンチャーの買取業者が中心であり、数自体もさほど多くはありません。
また、お金に焦っていると思われ、足元を見られることもありますので、相手のペースに乗せられないように身構えておくことも大切です。
ビッグモーターは入金後の「減額トラブル」にも注意

入金されても安心とはいえず、入金後に「減額トラブル」が起きることがあり、ビッグモーターでもそうした噂が度々見られます。ここではビッグモーターの減額トラブルに関する口コミをピックアップします。
減額トラブルとは?
減額トラブルは別名「二重査定」とも呼ばれます。売買契約完了後、「修復歴が見つかったので減額させてください」のように、さまざまな理由を付け、当初決まった査定額(入金額)が後から下げられるトラブルのことです。契約前でなく契約完了後に下げられるのがポイントです。
さらに厄介なケースとして、入金がされた後、ある程度時間が経過してから「修復歴が見つかったので一部返却してほしい」のように、返金を求めてくるケースもあります。
減額トラブルに関する口コミ
ビックモーター買取契約後に20万減額になるとか言われたんだけど??
めちゃくちゃ揉めてる😇😇腹立つ😇— 마이미🧸 (@mai_713) July 5, 2021
ご覧のように、買取契約後、査定ミスなどが原因で減額を持ち掛けられるケースもあます。契約は完了しているため、断るに断れず泣き寝入りとなってしまう人も多いようです。
ご覧のように、入金までされた後で「車を返却してほしい」「返金してほしい」と持ち掛けられるケースも見られます。入金されたお金をすでに使っていると、返金ができなくなるため、さらなるトラブルになりかねません。
入金がされない、遅れている場合の考え方や対処法

車を売却後、入金や振込がされなかったり、予定日から遅れている場合、オーナー側はどのようなアクションを取ればよいのでしょう。ここではいつになっても入金がされない場合の考え方や対処法を解説します。
入金自体が拒否されることは考えにくい
前提として、ビッグモーターは大手業者ですので、予定日に入金が遅れることはあっても、入金そのものを拒否したり、詐欺をするようなことは現実的に考え方にくいです。もしいつになっても入金されない場合は、故意ではなく手続き等でトラブルが発生している可能性のほうが高いでしょう。
またビッグモーターは、2023年7月に発覚した保険金の不正請求問題により、騒動が続いています。「倒産」などの噂も囁かれているため、現在の経営状況や会社の状態を踏んだ上で考える必要もあるでしょう。
まずは担当者に電話
予定日を超えても入金や振込がされない場合、まずは売買契約を行ってくれた担当者に電話やメールで連絡をしましょう。手続きのミスなどが原因で、相手側も入金されていないことに気付いていないケースもありますので、まずは入金がされていない事実を伝えましょう。
売却した店舗に出向いて確認をとる
担当者と連絡が取れない、連絡をしても返信がない場合には、愛車を引き渡したビッグモーターの店舗に直接出向きましょう。店舗にいけば他のスタッフや担当者の上司もいますので、単に手続き上のミスであれば対応してくれるはずです。
国民生活センターに相談
ビッグモーター側が対話に応じてくれず、自分で解決できない場合などには「独立行政法人 国民生活センター」に相談してみましょう。「消費者ホットライン188」に電話すると(無料)、専門の担当者がトラブルの相談や処理にあたってくれます。
もしくは、自動車売買におけるトラブルの相談にのってくれる「一般財団法人 日本自動車購入協会」に相談してみるのも一つの手です。
まとめ

このようにビッグモーターは、車を売却後に「予定日に入金がされない」「入金が遅い」といった悪い噂も見られる業者です。一方で「騒動中ではあるが入金がしっかりされている」「数日でスピーディに入金された」のような肯定的な声もあるため、賛否両論な状況ともいえます。
いずれにしても、ビッグモーターに関しては保険金騒動の影響が大きく、2023年秋現在、会社そのものも揺れている状況でありますので、車を売却した際には、入金がされているかを必要以上にシビアにチェックしておいたほうがよいでしょう。
なお車を売却できる業者はビッグモーター以外にもたくさんあります。
カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行え、比較しながらより良い売却先を探しだせますので、こうしたサービスも査定を進める上でご活用ください。
https://kaitori.carsensor.net/
\1円でも損したくないあなたへ/


